福山市・尾道市・倉敷市にある3つのサイクリングコースのチェックポイントを巡ってスタンプをGETしよう!

集めたスタンプに応じて
サイクリングにぴったりなグッズを
抽選でプレゼント!

開催概要

開催期間 2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
対象のサイクリングコース 尾道市:しまなみ海道
福山市:しおまち海道
倉敷市:ハレいろ・サイクリング OKAYAMA(倉敷・玉野シーサイドルート)
チェックポイント 「せとうちRideサイクルラリー2025」指定スポット(詳細は下記に記載)
応募方法 スマホアプリ「furari」内の「せとうちRideサイクルラリー2025」応募ページから必要事項を記入の上、集めたスタンプ数及びポイント数に応じて、各賞に応募いただけます。
応募締切 2025年11月30日(日)23:59まで
当選発表 賞品の発送をもって代えさせていただきます。

ご応募いただきました個人情報は、賞品の発送に限り使用させていただきます。個人情報を承諾なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供をすることございません。(法令により開示・提供を求められた場合を除きます)

スタンプラリーの流れ

アプリ利用の場合

  1. 1

    furariアプリを
    ダウンロードして、
    会員登録後スタート!

  2. 2

    チェックポイントを巡って、
    furariアプリを起動!
    「スタンプ取得」をクリックすると、
    GPS認証によりスタンプを取得!

    対象のチェックポイントは
    こちらをCHECK!

  3. 3

    欲しい賞品に応じた
    スタンプが集まったら、
    賞を選んで抽選に応募! ※おひとり様各賞1回ずつ応募可

WEB版利用の場合

  1. 1

    スマートフォンからスタンプ
    ラリーページにアクセスして、
    基本情報登録後スタート!

  2. 2

    チェックポイントに着いたら
    スタンプラリーページにアクセス!
    「スタンプ取得」をクリックすると、
    GPS認証でスタンプを取得!

    対象のチェックポイントは
    こちらをCHECK!

  3. 3

    欲しい賞品に応じた
    スタンプが集まったら、
    賞を選んで抽選に応募! ※おひとり様各賞1回ずつ応募可

※集めたスタンプは、イベント開催期間中のみ有効です。※賞品応募は、イベント開催期間中のみ可能です。期間を過ぎますと応募できなくなりますので、予めご了承ください。

アプリのダウンロードはこちらから

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

WEBブラウザ版の参加はこちらから

デジタルスタンプラリー furari 詳細はこちら

プレゼント

集めたスタンプ数に応じて、
抽選でプレゼントがもらえる!
応募時に希望の賞品を選択してください。

A賞 抽選で5名様

すべての
チェックポイント制覇

JASPER/
KEEN JAPAN合同会社

A賞 抽選で5名様

各コースのチェックポイント
6か所以上周遊し、
12点(合計36点)以上獲得

カデット・カデット オーガナイザー/
CHROME INDUSTRIES JAPAN

B賞 抽選で10名様

各コースのチェックポイント
5か所以上周遊し、
10点(合計30点)以上獲得

ダブルトラック ハンドルバー スリング バッグ・
ミニバックル キーチェーン
/CHROME INDUSTRIES JAPAN

APRIL23 Vert MATTE BLACK

C賞 抽選で15名様

各コースのチェックポイント
5か所以上周遊し、
8点(合計24点)以上獲得

ダブルトラック フレーム バッグ ミディアム・
クローム サイクリング キャップ
/CHROME INDUSTRIES JAP

  • 応募締切 2025年11月30日(日)
    23:59まで
  • 当選発表 S~C賞/賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。

チェックポイント

チェックポイントは3つのサイクリングコースでそれぞれ8つずつ!QRコードを読み込んでスタンプをGET!

便利なレンタサイクルスポットや
おすすめの観光スポットもご紹介!
スタンプラリーとあわせて立ち寄って、
せとうちのサイクリングをめいっぱい楽しもう!

尾道市 しまなみ海道

  • 1
    JR尾道駅1Fに設置されている観光案内所です。ユニークな外観で駅構内でも最も目立つ施設のひとつ。これから尾道を観光するというときや、困ったことなどありましたらお気軽にお立ち寄り下さい。
    尾道駅観光案内所(1点)
    広島県尾道市東御所町1-1
    詳しくはこちら
  • 2
    尾道市役所の屋上は展望デッキとして公開されています。デッキは一周できるため、尾道水道をはじめ、千光寺や浄土寺などのお寺、しまなみ海道新尾道大橋が作り出す尾道の街並みを様々な角度から楽しめます。
    尾道市役所(1点)
    広島県尾道市久保一丁目15番1号
    詳しくはこちら
  • 3
    因島大橋を望む景色の良いビュースポットで、屋根付きの休憩場所と自動販売機が設置されています。
    大規模自転車道 向島休憩所(1点)
    広島県尾道市向島町
    詳しくはこちら
  • 4
    公園のシンボル「ザウルくん」と「はっさくん」が迎えてくれる憩いの公園です。園内には、大型の遊具のほか広い園地でのびのびと遊べます。また、渚の交番SEABRIDGEでは、本と食事を楽しむことが出来ます。
    因島アメニティ公園(1点)
    広島県尾道市因島大浜町64
    詳しくはこちら
  • 5
    万田発酵が一般に公開している「HAKKOパーク」はHAKKO(発酵)を学べるテーマパークです。「HAKKOガーデン」は自由に入園可能。思い思いの楽しみ方で島時間を満喫してみませんか。
    HAKKOパーク(2点)
    広島県尾道市因島重井町5800-95
    詳しくはこちら
  • 6
    「JA尾道市直営店 ええじゃん尾道」は、安全・安心で美味しいをみなさんにお届けします!新鮮な地元の野菜や果物から、広島のおみやげ品も取り揃えております。
    ええじゃん尾道(2点)
    広島県尾道市東尾道13-1
    詳しくはこちら
  • 7
    キャンプ場・体育館アリーナ・マリンスポーツ体験のある複合アウトドア施設です。
    尾道市マリン・ユース・センター(2点)
    広島県尾道市向島町立花3035-3
    詳しくはこちら
  • 8
    平山郁夫美術館の目の前にある観光案内所です。案内所前にある大きなレモンと一緒にぜひ記念写真をどうぞ。レンタサイクルもやっているので、サイクリングに関することでもお気軽にお問い合わせください。
    瀬戸田町観光案内所(2点)
    広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
    詳しくはこちら
  • 9
    瀬戸内しまなみ海道の中央に位置する生口島西岸の自然を生かした海浜公園です。全長800mにわたる白い砂浜は遠浅で波も穏やか。「日本の水浴場88選」にも認定されました。
    瀬戸田サンセットビーチ(3点)
    広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
    詳しくはこちら
  • 10
    島々が浮かぶ瀬戸内の海を独り占め‼
    本物を知る大人のための極上リゾート。ベラビスタマリーナ。
    ベラビスタマリーナ(3点)
    広島県尾道市浦崎町1364-6
    詳しくはこちら

福山市

  • 福山城 1
    日本城郭の最高到達点であり最高傑作である福山城。“全国唯一”といわれる北側鉄板張りを復元し、2022年8月に築城400年を迎えました。
    福山城(1点)
    広島県福山市丸之内1丁目8
    詳しくはこちら
  • エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館) 2
    「すべての人に開かれたスポーツによる交流と賑わいの創造拠点」をコンセプトに、2019年(令和元年)12月に完成。全館ユニバーサルデザインとなっており、幅広い方々にご利用いただけます。
    エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)(1点)
    広島県福山市千代田町一丁目1番2号
    詳しくはこちら
  • 3
    1978年開場。福山市の陸上競技のメイン会場として使われ、毎年「ふくやまマラソン」などが開催されています。サッカー会場としても利用され、天皇杯 JFA全日本サッカー選手権大会などが開催されます。
    福山通運ローズスタジアム(1点)
    広島県福山市水呑町4748番地
    詳しくはこちら
  • 4
    330年以上栽培されている田尻の杏。3月には美しい桃色の花を見ることができます。
    あんず広場(1点)
    広島県福山市田尻町2870
  • 5
    鞆の浦の様々な観光情報を扱っており、パンフレットやマップも手に入るので、鞆の浦観光の拠点に最適です。さらに、地元の特産品や土産物が多彩に揃っています。
    鞆の浦観光情報センター(2点)
    広島県福山市鞆町鞆416-1
    詳しくはこちら
  • 6
    鞆町の町並み保存の推進及び地域住民と鞆町への来訪者との交流の促進を図るとともに、観光拠点としての鞆町の魅力の発信を目的として建設された複合施設です。
    鞆てらす(2点)
    広島県福山市鞆町鞆812ー1
    詳しくはこちら
  • 7
    沼隈半島の南端、阿伏兎岬の突端に建つ臨済宗の寺。透明な海の輝きと荒々しい岩肌に不思議と調和した朱塗りの観音堂は、国の重要文化財に指定されています。
    阿伏兎観音(2点)
    広島県福山市沼隈町能登原1427-1
    詳しくはこちら
  • Cafe59 8
    店内外のカフェスペースから内海大橋も一望できるオーシャンビューのカフェです。夕方には美しい夕日が、春には藤棚の藤が楽しめます。
    Cafe59(2点)
    広島県福山市沼隈町大字常石2591-1
    詳しくはこちら
  • Cafe59 9
    地元の生産者による産直市場。野菜や加工品、漁師直送の魚介類、花などが並びます。当駅のパン工房の焼き立てパンもあります。福山の旬を楽しんでください。
    道の駅アリストぬまくま(3点)
    広島県福山市沼隈町常石1796-1
    詳しくはこちら
  • Cafe59 10
    地元漁業者直営の生鮮食品販売所や和食レストランがあり、町民と町を訪れた人々との交流施設として利用されています。休憩や観光情報の入手に便利です。
    福山市内海ふれあいホール(3点)
    広島県福山市内海町ロ2407-1

倉敷市 風の道

  • 倉敷市観光休憩所 1
    白壁土蔵のなまこ壁、格子窓の町家、倉敷川沿いの柳並木など美しい町並みと多くの文化施設がある倉敷美観地区。休憩所から徒歩で行くことができます。
    倉敷市観光休憩所(1点)
    岡山県倉敷市中央2丁目6-1
    詳しくはこちら
  • 2
    修剣道の始祖である役行者の弟子たちが開いたと言われる神社で、社殿が6棟建ち並び、その壮麗さに圧倒されます。第二殿が国の重要文化財に、そのほかの殿が県の重要文化財に指定されています。
    熊野神社(1点)
    岡山県倉敷市林684
    詳しくはこちら
  • 風の道 旧児島駅 3
    廃線となった下津井電鉄の駅舎です。サイクルスタンドを設置しておりますので、是非お立ち寄りください。
    風の道 旧児島駅(1点)
    岡山県倉敷市児島味野3丁目3765-2
    詳しくはこちら
  • 4
    「ジーンズミュージアム」「体験工場」「アウトレットショップ」からなるジーンズミュージアム&ヴィレッジは、ジーンズをまるごと体感できるスポットです。
    ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ(1点)
    岡山県倉敷市児島下の町5丁目2-70
    詳しくはこちら
  • 5
    瀬戸大橋の下をくぐり抜け、瀬戸内海の美しさを満喫する周遊観光船コースの運行があります。「海の駅」にも認定されています。
    児島観光港(2点)
    岡山県倉敷市児島駅前3-23
    詳しくはこちら
  • 6
    明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。母屋など当時の商家の様子がうかがえるほか、下津井にまつわる資料の展示や、地元特産物の販売、食事処もあります。
    むかし下津井回船問屋(2点)
    岡山県倉敷市下津井1丁目7-23
    詳しくはこちら
  • ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ 7
    瀬戸大橋と多島美の雄大な景色が見られる、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地です。隣接のレストハウスで食事や買い物もできます。
    鷲羽山展望台(鷲羽山レストハウス)(2点)
    岡山県倉敷市下津井田之浦1-1
    詳しくはこちら
  • 8
    自然や地形を活かした多世代が集う都市防災公園。10月4日オープン予定。
    倉敷ふれあいの丘公園(交流棟)(2点)
    岡山県倉敷市有城1248
  • 9
    標高274m、奈良時代に行基がこの山に阿弥陀如来と薬師如来の2尊を「瑜伽大権現」として祀り、寺社を建てました。かつては四国にある「こんぴらさん」との両参りの風習があり、現在も厄除けの総本山として多くの参拝客が訪れます。
    由加神社本宮(3点)
    岡山県倉敷市児島由加2852
    詳しくはこちら
  • 10
    屋上にある展望デッキから、瀬戸内海の島々、瀬戸大橋や鷲羽山、四国までも望むことができます。また施設内にはカフェもあり旅の休憩スポットとしてご利用いただけます。
    王子が岳レストハウス(3点)
    岡山県倉敷市児島唐琴町1421-8
    詳しくはこちら

おすすめ観光スポット

尾道市 しまなみ海道

  • 渚の交番SEABRIDGE

    広島県尾道市因島大浜町87-1
    当店は「ブックカフェ」です。約 950 冊の絵本や小説などを常設しています。メニューには、移りゆく景色をイメージした「クリームソーダ」、アメニティ公園のオブジェ ザウルくんが乗った「ソフトクリーム」が大好評です。ぜひ開放的な空間でゆったりとした時間をお楽しみください。
    詳しくはこちら
  • しまなみドルチェ
    瀬戸田本店

    広島県尾道市瀬戸田町林20-8
    地元で作られたフルーツや素材を使った身体によくて美味しいジェラートを販売してあります。
    詳しくはこちら

福山市 しおまち海道

  • 常夜燈

    広島県福山市鞆町鞆843-1
    鞆港西側の雁木の南側に立つ常夜燈。鞆の浦のシンボルです。雁木や船番所とともに鞆の浦の港の歴史を物語っています。
    詳しくはこちら
  • 内海大橋

    広島県福山市沼隈町~
    広島県福山市内海町
    沼隈半島の先端と内海町を結ぶ橋。直線ではなく、「くの字」にカーブしているのが特徴。二連のアーチからなる白く美しいラインが、左右に広がる瀬戸内の島々の優美な風景に溶け込んでいます。
    詳しくはこちら

倉敷市 ハレいろ・サイクリングOKAYAMA

  • 児島ジーンズストリート

    岡山県倉敷市児島味野
    国産ジーンズ発祥の地・児島の地元ジーンズメーカーのショップが連なり、オリジナリティーあふれる品々が揃うショッピングスポットです。
    詳しくはこちら
  • 児島観光港

    岡山県敷市児島駅前3-23
    瀬戸大橋の下をくぐり抜け、瀬戸内海の美しさを満喫する周遊観光船コースの運航があります。「海の駅」に認定されています。
    詳しくはこちら

宿泊スポット

尾道市 しまなみ海道

尾道倶楽部

尾道を目に宿す、宿。尾道随一の眺望とともに、尾道の旅の記憶を目に宿し、心に宿す。長年愛されてきた旧・千光寺山荘は、人々が集う新しい場として生まれ変わります。

住所
広島県尾道市西土堂15-20
電話番号
0848-29-9206

LEMON FARM GLAMPINGしまなみ

瀬戸内海を見渡す大パノラマ、シトラスパーク瀬戸田内。広大なレモン農園を望むグランピングリゾート。

住所
広島県尾道市瀬戸田町萩24985-1
電話番号
0845-28-1111

グリーンヒルホテル尾道

古き良き情緒と洗練された華やかさを併せ持つ港町、尾道。市内観光、島めぐり、サイクリングに。尾道駅から徒歩2分の好立地で、観光地や駅周辺施設へのアクセスも抜群です。

住所
広島県尾道市東御所9-1
電話番号
0848-24-0100

しまなみドルチェ 瀬戸田本店

瀬戸内に浮かぶのどかなレモンの島。地元産の柑橘とフルーツをたっぷりと使ったドルチェの新鮮ジェラートは、毎日ここからお届けしています。

住所
広島県尾道市瀬戸田町林20-8
電話番号
0845-26-4046
営業時間
平日 10:00~17:00 休日 9:30~17:00
休日
年中無休

手づくりアイスクリーム からさわ

昔ながらの懐かしい味。さくさくアイスモナカととろとろクリームぜんざいが大人気!秋~春は限定品も!

住所
広島県尾道市土堂一丁目15-19
電話番号
0848-23-6804
営業時間
【4月~6月、9月】10:00~17:30
【10月~3月】10:00~17:00
休日
火曜日・第2水曜日

はっさく屋

因島発祥の八朔。その実を使い、はっさく大福はこの因島で生まれました。八朔の酸味と白餡の甘味との絶妙なバランス、それを包むみかん餅との食感が多くの皆様に愛され続けています。

住所
広島県尾道市因島大浜町246-1
電話番号
0845-24-0715
営業時間
8:30~売り切れ次第終了
休日
月曜・火曜

福山市 しまおち海道

福山ターミナルホテル

JR福山駅から徒歩3分、福山城も近い絶好のロケーションで全室自転車持ち込み可能!大切な自転車お部屋に置けるから、安心快適な旅に。

住所
広島県福山市宝町2-30
電話番号
084-932-3311

福山ロイヤルホテル / detour

福山の地域に根付いて半世紀、おかげさまで皆様に親しまれながら営業しております。皆様に快適にお過ごし頂けるよう一部のお部屋・フロアは2021年と2024年に改装をおこなっています。自転車持ち込み可能な客室もあります。

住所
広島県福山市港町2-5-19
電話番号
084-921-5630

ANCHOR HOTEL FUKUYAMA

しおまち海道の出発地点である福山駅から徒歩3分!サイクリストを含めたお客様が、安心できるように。 余計な気遣いをしなくていいように。新幹線を使った輪行をするのであれば、利便性の高い福山駅周辺の滞在がオススメ!また、実際に輪行をされるお客様の意見を参考にして作られた宿泊プランが断然オススメです!

住所
広島県福山市城見町1丁目1-10
電話番号
084-927-0995

道の駅アリストぬまくま
レストランTOCO²(トコトコ)

焼きたての自家製パンが味わえるカフェ&ベーカリーで、レストランでは地元食材を使用した日替わりランチなどを提供しています。ハーブチキンは、数種類のハーブをブレンドした当店オリジナルで、女性に大人気です。また、瀬戸内でとれた魚介や地元の野菜など、できるだけ地元の食材を使うようにしています。

住所
広島県福山市沼隈町常石1805
電話番号
084-987-5000
営業時間
8 :00~16:00(オーダーストップ15:00)
休日
1月1日から3日(ハーブガーデン・自由市場)

中村屋

地元の漁師のとれたての魚を使った料理が食べられるお店。定食、お寿司、丼もの、めん類などがあります。店内からは瀬戸内海を一望できます。

住所
広島県福山市内海町ロ2407 福山市内海ふれあいホール1F
電話番号
084-986-3834
営業時間
11:30~14:00、
17:30~20:00(夜は金土日のみ)
休日
月曜日

しまなみ漁師めし 潮蔵

5種類の海鮮丼があり、お勧めはいくらや瀬戸内海産の真鯛を使った海鮮丼や真鯛のごま茶漬けなど海鮮グルメが充実しています。

住所
福山市鞆町鞆416
ともてつバスセンター内
電話番号
084-999-7899
営業時間
平日10:30~14:30、
土・日10:30~16:00
休日
不定休

倉敷市 ハレいろ・サイクリングOKAYAMA

WASHU BLUE RESORT 風籠

瀬戸大橋に最も近い天然温泉のあるホテル。目の前に広がる海や瀬戸大橋のパノラマビューが全客室と屋上露天風呂からご覧いただけます。是非、瀬戸内の絶景と温泉と懐石ブッフェでとっておきの瀬戸内時間をお楽しみください。

住所
岡山県倉敷市下津井吹上303-17
電話番号
086-479-9500

倉敷アイビースクエア

岡山・倉敷美観地区にある倉敷紡績所(現クラボウ)の発祥工場の建物を再生した複合文化施設です。蔦の絡まる赤レンガが印象的な敷地内にはホテルだけでなく今も工場の面影が残るレストランをはじめ、陶芸の体験工房や、工芸品や銘菓をそろえるショップ、宴会場があり、多彩な魅力を兼ね備えた施設となっております。

住所
岡山県倉敷市本町7-2
電話番号
086-422-0012

DENIM HOSTEL float

デニム兄弟が営む、瀬戸内海を一望できるオーシャンビューの複合型ホステルです。特製のスパイスカレーが食べられるCAFE&BARが併設のラウンジ、EVERY DENIMの直営店が建物内にあり、全ての部屋から穏やかな瀬戸内海の景色が目の前に広がり、ゆっくりとお過ごしいただけます。壁紙やソファ、スリッパや畳縁などにデニム素材を使用しており、それぞれの素材の特徴を楽しんでいただける空間となっております。

住所
岡山県倉敷市児島唐琴町1421-26
電話番号
086-477-7620

有限会社甘月堂

いちご大福や、旬の果物を使った大福をご用意しております。18種類のもの彩り豊かな味わいをお楽しみいただけます。ほんのり甘味といちごの酸味の出会いをお召し上がりください。

住所
岡山県倉敷市児島下の町1-7-34
電話番号
086-472-4417
営業時間
9:00~18:00
休日
月曜日、第1・第3火曜日

シーサイドファーム
なんば牧場アイス屋さん

倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。どのアイスも生乳をたっぷり使用し、濃厚なのにあっさりとしたアイスにしあげました。地域の食材を使用したアイスもあります。すぐ下の牧場に行くと無料で動物とふれあうことができます。

住所
岡山県倉敷市下津井5丁目2388-11
電話番号
086-479-9596
営業時間
【4月~9月】11:00~18:00
【10月~3月】11:00~17:00
休日
【4月~9月】水曜日
【10月~3月】水曜日・木曜日

魚將軍

瀬戸内の新鮮な魚介類が楽しめるお店です。お店から瀬戸内が一望できます。

住所
岡山県倉敷市児島下の町9丁目-12-35
電話番号
086-474-5744
営業時間
11:00~14:00(OS 13:30)
17:00~21:00(OS 20:30)
休日
毎週水曜日

レンタサイクルスポット

レンタサイクルで気軽に参加しよう!

尾道市 しまなみ海道

  • 尾道駅前レンタサイクル

    広島県尾道市東御所町9
    レンタル料/3,000円〜
    詳しくはこちら
  • 向島レンタサイクル(尾道市民センターむかいしま)

    広島県尾道市向島町5531-1
    レンタル料/3,000円〜
    詳しくはこちら
  • 因島レンタサイクル(尾道市営中央駐車場)

    広島県尾道市因島土生町
    1899-31
    レンタル料/3,000円〜
    詳しくはこちら
  • 生口島1レンタサイクル(瀬戸田町観光案内所)

    広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
    レンタル料/3,000円〜
    詳しくはこちら
  • 生口島2レンタサイクル(瀬戸田サンセットビーチ)

    広島県尾道市瀬戸田町垂水
    1506-15
    レンタル料/3,000円〜
    詳しくはこちら

福山市 しおまち海道

  • 入江豊三郎本店 渡船場店
    (鞆の浦レンタサイクル)

    広島県福山市鞆町鞆623-6
    レンタル料/500円
    江戸時代の町並が残る鞆の浦は、見所が盛りだくさん!細い路地をレンタサイクルで巡りながら、細部まで満喫してみませんか?店内で保命酒を使ったスイーツも楽しめます。
    詳しくはこちら
  • 福山観光旅行株式会社
    (E-BIKEレンタサイクル)

    広島県福山市伏見町4-33
    レンタル料/3,000円
    20インチ10段変速折りたたみ電動アシスト自転車の貸し出しを行っています。ご希望があれば、尾道地区へのお届け&回収も可能です。
    詳しくはこちら

倉敷市 ハレいろサイクリングコース

  • 倉敷市観光休憩所

    岡山県倉敷市中央2丁目6-1
    普通自動車/300円
    電動自動車/500円

    観光パンフレットを設置し、観光案内も行っています。館内には広い休憩スペースもあります。

    詳しくはこちら
  • 児島駅観光案内所

    岡山県倉敷市児島駅前1-107
    普通自動車/300円
    電動自動車/500円

    JR児島駅構内にある観光案内所です。

    詳しくはこちら
  • 倉敷市児島
    産業振興センター

    岡山県倉敷市児島駅前1-37
    レンタル料/(電動)550円

    倉敷市の地場産業を多角的にサポートする施設です。

    詳しくはこちら

MAP

しおまち海道

Google Map

みなさまの安全のため、鞆の町中では自転車から降り、
押して歩いて通過していただくようお願いします。

必ずお読みください

  • 施設によって、臨時休業や営業時間等が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • スタンプラリーアプリ「furari」のダウンロードにかかるデータ通信費等はお客様ご負担となりますので、予めご了承ください。
  • ご応募いただきました個人情報は、賞品の発送に限り使用させていただきます。個人情報を個人の承諾なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供をすることはございません。(法令により開示・提供を求められた場合を除きます)
  • 掲載情報は2025年8月現在の情報です。お出かけ前にご確認ください。
  • 掲載された内容により生じたトラブルや損害等については、当事務局では補償いたしかねますので予め、ご了承ください。
  • 写真及びイラストはイメージで実際とは異なる場合がございます。
  • 当サイトからの無断転載・複製はご遠慮ください。